« 2008年3月 | メイン | 2008年5月 »

2008年4月23日

読み聞かせの記録 と 多言語育児~日本語・英語・スペイン語~

読み聞かせの記録 と 多言語育児~日本語・英語・スペイン語~

現在メキシコにて育児中のみなみさんのサイトです。

夫の転勤に伴いメキシコへやってきてはや二年。
絵本のよみきかせや、息子と楽しんだことを記録してゆこうと思います。
ぼちぼち無理なくつけてゆくことになるので、なんとも不定期なブログにはなりますが、
どうぞ、お気軽に遊びにいらしてくださいね。

2008年4月22日

遊びは学び!ニコニコママの英才教育

遊びは学び!ニコニコママの英才教育

チルドレン大学(略してチル大)受講仲間ママさんです。
いっぱい遊んで、心と体と頭を育てよう! アッと驚く賢い子育てのコツ、そんなチルドレン大学の取り組み公開中♪ 英語教材、七田、絵本、知育玩具の情報もね・・・って、盛りだくさんです。
わが家は子供に積み木をやらせたくて、長方形をいっぱい買ったのですが今のところ活用されず。。。。
まなりん家のように、積み木で遊んでほしいぞー

万田酵素アミノアルファで、虫のつかない元気で大きな野菜を育てる。

万田酵素 アミノアルファ
万田酵素 肥料

ベランダ菜園に最適。
子供と一緒に食育をするなら、万田酵素アミノアルファを購入して野菜を大きく育てよう。

また、素人が野菜を作ろうとするとどうしても虫がついて大変。
でも、自家製野菜に殺虫剤はかけたくない。

美味しい無農薬野菜を子どもと食べるなら、酵素で野菜を元気に育てよう。


アドベンチャーワールド 宿泊。双子パンダに会いたい

アドベンチャーワールド 宿泊

東京上野動物園で、赤ちゃんパンダが生まれましたね。
男の子な、赤ちゃんはいつごろ公開されるのでしょうか。

アドベンチャーワールドは、南紀白浜から近いので温泉宿がいっぱい。
白浜と言えば、和歌山県。

日本の中心に近いので、割といろんなところから人が遊びにくるのかも。

動物たちを観察するツアー・アトラクションがいっぱい。
特にジャイアントパンダとシャチが人気。

クチコミで、いろんな攻略法があるみたいなので要チェックですね♪

2008年4月17日

●● 英語の絵本読み聞かせ ママ発音効果

●● 英語の絵本読み聞かせ ママ発音効果


 子供が1歳になったときに、英語育児に目覚めました。
 で、いつから英語の絵本の読み聞かせをしたか・・・忘れちゃいましたが
 2歳からはじめたとして、現在4年目の私↓

 http://www.youtube.com/watch?v=Y127-jvC-6o


 これはチルドレン大学の教材、マザーグースの中の1つです。
 口元大写しの動画を見て
 ネイティブの音声をひたすらシャドウイング練習後の発音です。

 身も心も「アマンダ」になりきってます(笑)。
 ※アマンダとは、ネイティブ音声を吹き込んでくれた美人な方よん

   
 英語は未だにチンプンカンプンですが、
 発音だけはどんどん良くなっている(らしい)TAMAです。

 英語の絵本の朗読音声を、ひたすら真似してしゃべくる。
 そして、耳で暗記できたら子供に読み聞かせする。
 そうすると、もれなくママに「発音美人」が付いてきます♪

 日本人が使わない口の筋肉もいっぱい使いますから、
 たぶん、顔のたるみにも効くかと・・・(ふふふっ)

 10年続ければ、親子で英語脳にもなれるかなぁ?

●● 英語の絵本読み聞かせ ママ発音効果

●● 英語の絵本読み聞かせ ママ発音効果


 子供が1歳になったときに、英語育児に目覚めました。
 で、いつから英語の絵本の読み聞かせをしたか・・・忘れちゃいましたが
 2歳からはじめたとして、現在4年目の私↓


 これはチルドレン大学の教材、マザーグースの中の1つです。
 口元大写しの動画を見て
 ネイティブの音声をひたすらシャドウイング練習後の発音です。

 身も心も「アマンダ」になりきってます(笑)。
 ※アマンダとは、ネイティブ音声を吹き込んでくれた美人な方よん

   
 英語は未だにチンプンカンプンですが、
 発音だけはどんどん良くなっている(らしい)TAMAです。

 英語の絵本の朗読音声を、ひたすら真似してしゃべくる。
 そして、耳で暗記できたら子供に読み聞かせする。
 そうすると、もれなくママに「発音美人」が付いてきます♪

 日本人が使わない口の筋肉もいっぱい使いますから、
 たぶん、顔のたるみにも効くかと・・・(ふふふっ)

 10年続ければ、親子で英語脳にもなれるかなぁ?


PS.TAMAはチルドレン大学を応援しています♪
チルドレン大学お得情報はこちら

2008年4月14日

『 Cat Goes Fiddle-I-Fee 』  CD音源あり 踊る動画あり

『 Cat Goes Fiddle-I-Fee 』
Paul Galdone (著書)  R. W. Alley (イラスト) / Paul Galdone (著者)

★ 英語絵本のみ ★------

わが家が図書館で借りてきたほう↓

Cat Goes Fiddle-I-Fee
Cat Goes Fiddle-I-FeePaul Galdone

Clarion Books 1988-03-21
売り上げランキング : 162285


Amazonで詳しく見る
by G-Tools

同じ題名の絵本↓
Cat Goes Fiddle-I-Fee
Cat Goes Fiddle-I-FeeHarriet Ziefert Emily Bolam

Sterling Pub Co Inc (J) 2005-03
売り上げランキング :


Amazonで詳しく見る

★ 日本語訳版絵本 ★------

・・・見つけられず


★ 上記の英語絵本とまったく一緒ではないけど・・・CD音源 ★------

朗読音声ではなく、歌として入っています。
上記ボールガルドンの絵本とまったく同じフレーズにはなっていませんが、まあまあ似ています。
違うのは、★ by → under ★ 動物の順番  くらいです。

「私の発音じゃあ、心配だ!」
・・・朗読音声で発音をチェック。
「どこで息継ぎしたらいいの?強弱はどうつけるの?」
・・・朗読音声で英語のリズム、抑揚、英文の切れ目をチェック。

Three Silly Little Kittens
Three Silly Little KittensVarious Artists

Kimbo 2002-12-01
売り上げランキング : 115889


Amazonで詳しく見る


★ youtube動画 歌って踊る子ども達 「にゃお!」がかわいい ★------

絵本の中で、ねこの鳴き声は入っていないんだけどきっと勝手に!?いれちゃうんだろうなーってこの動画を見て思いました。
ちょっと上の絵本と動物の並びと単語が違いますが、同じリズム音楽で歌えるのでGOO!
踊りもかわいいし、最高♪


<特徴>

 ・マザーグースの1つ(古い Nursery Rhyme)
 ・ガルドンのながぐつをはいたねこで、日本では有名

 総語数 330語前後


<内容>

ぼくはねこを飼っている ねこはぼくを気に入っている
あそこの木の側 食べ物をあげる
ねこは「にゃあ」となく

ぼくはにわとりを飼っている ニワトリはぼくを気に入っている
あそこの木の側 食べ物をあげる
にわとりは「チミー チャック」となく

・・・繰り返し


※動物の鳴き声が面白い。
牛はムームー 豚はグリッフィーグラッフィー 
羊はバーバー ガチョウはスウィッシースウォッシー
アヒルはクワックワ ニワトリはチミーチャック


<子供5歳、読み聞かせ>

繰り返し、動物の鳴き声・・・ということで、わが家の子ども達にとってはちょっと「新鮮味」がない絵本でしたが、
youtubeで、この絵本の内容と酷似した動画を発見! そしたら、歌う!歌う!歌う!
母も気持ちよくて、子供と一緒に歌いまくり。

絵本の中にはネコの鳴き声は書いてないのですが、3人で「にゃー」とかわいく鳴いて楽しんでいます。


繰り返しのリズムが楽しいので、かなり小さいお子さんから読み聞かせ出来ると思います。
また、たくさんの動物、鳴き声が出てくるので喜んで口ずさむかも。

0歳から小学校低学年あたりが読み聞かせにはおすすめの年齢かな。
自分で読む(リーディング)も、繰り返し文なのでやりやすそうです。
さらに、歌も歌えちゃう! 英語育児サークルなどでも大活躍しそうな絵本&歌ではないでしょうか。




<書籍データ>対象: 0歳から赤ちゃんから レベル:簡単

2008年4月11日

チルドレン大学 メンター87

ji-2.jpg
TAMA、ランディ由紀子さんの「チルドレン大学」
~ 受講中 ~

メンター87番です。

※メンターとは、
 英語本(チルドレン大学)公認のサポーター制度です。


メンター87番TAMAを通じて、チルドレン大学に入校された場合、TAMAより<プラチナチケット(アマゾンギフト券2000円)>をプレゼントさせていただきます。


hosi.gif TAMAを通じて、入校に関する相談をしてみる
  >>  ここをクリックしてメールする


hosi.gif TAMAを通じて、入校したい
  >>  ここをクリックして、プラチナチケット情報をGETする



★TAMAがはまった、ランディ由紀子さんの無料ブログ
 >> マミ~の前世代ブログ

★さらに、受講中の
 >> チルドレン大学

★マミ~との出会いは、まぐまぐさんのメルマガ
 >> 学力テストは毎年全米トップ1%!秘訣は幼児期の教育

★TAMAは、書いてませんが・・・ママ達の本音はこちら
 >> チルドレン大学受講中のママの声

2008年4月10日

『 Miffy's Birthday 』『 うさこちゃんのたんじょうび 』 日本語訳絵本あり

『 Miffy's Birthday 』『 うさこちゃんのたんじょうび 』
Dick Bruna (著者)  
ディック ブルーナ (著者), 石井 桃子 (翻訳)

★ 英語絵本のみ ★------

Miffy's Birthday (Miffy)
Miffy's Birthday (Miffy)Dick Bruna

Egmont Books Ltd 2004-03-04
売り上げランキング : 23710

おすすめ平均 star
star可愛いMIFFYのお誕生日
star女の子をお持ちの方に是非
starMiffy in the English

Amazonで詳しく見る


★ 日本語訳版絵本 ★------

「英語絵本を購入する前に、絵本の絵と内容を知りたい!」
・・・図書館等で日本語訳絵本をチェック。
「心をこめて子供に読み聞かせをしたいけど、いまいち英語の意味が分からない!」
・・・こっそり日本語訳絵本でお話の流れをチェック。

うさこちゃんのたんじょうび (子どもがはじめてであう絵本)
うさこちゃんのたんじょうび (子どもがはじめてであう絵本)Dick Bruna 石井 桃子

福音館書店 1982-05
売り上げランキング : 14007

おすすめ平均 star
star何気なさがいい
star幸せな気持ちに

Amazonで詳しく見る


★ 英語絵本、朗読音声CD付き ★------

・・・見つけられず


★ 英語絵本、朗読音声カセット付き ★------

・・・見つけられず


<特徴>

 ・有名なディックブルーナの絵本
 ・翻訳も有名な石井桃子氏
 ・簡単英文絵本

 見開き1ページ、左側に数行
 絵本に含まれている総単語数 約300語
 

<内容>

今日はうさこちゃん(ミッフィー)の誕生日。
お父さん、お母さん、お友達、おじいちゃん、おばあちゃんがお祝いしてくれます。


<子供の反応>

日本語版のうさこちゃんの絵本は、赤ちゃんのときから読み聞かせをしていました。
今回、図書館で英語の Miffyシリーズを発見したので借りてきて読み聞かせをしてみました。

子ども達(5歳)は、慣れ親しんだうさこちゃんだったので、特に何かいうわけでもなく
「じーっ」とお話を聞いていました。

特別喜んだり、日本語の絵本を引っ張り出してきたりも、ありませんでした。
ただただ、母の読み聞かせに聞き入るばかり。

あまりに反応がないのでシビレをきらした私が「面白かった?」と聞いてみたところ、
「面白かったよ」だそうで。

もっと気の利いた質問でもすればよかったと、反省しきりの母です。

子どもが小さいときに親しんだ日本語の絵本を、少し大きくなってから英語の絵本で読む。
内容はもう十分分かっている上での英語の絵本は、少なくとも今回の雰囲気から考えるかぎり、抵抗なく楽しめるのでは?と思いました。


<絵本を使った学び>

丁度、翻訳家の石井桃子さんがお亡くなりになったと新聞で読んだところだったので、子ども達と「翻訳」というお仕事について、この絵本を題材に語らいました。




<書籍データ>対象: 1歳 種類:動物 レベル:簡単

2008年4月 3日

バイリンガルの息子「いちばん役立ったのは・・・」

英語育児に成功された方の本をいくつか持っています。ある本に、

 「わが家のバイリンガル計画 
    いちばん役にたったのはテレビドラマだった」

という見出しがあり、そこで書かれていたテレビは、当時NHKで放送されていたものでした。


バイリンガル教育を子どもにされていたこの方は、息子さんが大学生のとき英語学習における体験談をこの方の勤めている大学でスピーチしてもらったことがあるそうです。

当然親であるこの方は
 ・親が一緒に英語の本を読んだこと
 ・アメリカに留学したこと
これらが英語学習に大変役にたったと話すと思ったそうです。

が、しかし息子さんが話したのは上記のNHK番組を繰り返し見たことだったそうです。 


面白いなぁ・・・というのはさておき、この本は、
著者:木下和好 『子どもをバイリンガルに育てる方法』

子どもをバイリンガルに育てる方法
子どもをバイリンガルに育てる方法木下 和好

ダイヤモンド社 2001-10
売り上げランキング : 52131

おすすめ平均 star
starこれなら簡単にでそうです(かな?)
star疑問に答えてくれた本です
starよかったです。

Amazonで詳しく見る


息子さんが見ていたNHKの放送番組は
 『大草原の小さな家』Little House on the Prairie

★日本語&英語ありのDVD

大草原の小さな家 シーズン1
大草原の小さな家 シーズン1マイケル・ランドン.カレン・グラッスル.メリッサ・ギルバート.メリッサ・スー・アンダーソン.リンゼイ・グリーンブッシュ

ユニバーサル・ピクチャーズ・ジャパン 2007-06-14
売り上げランキング : 5952

おすすめ平均 star
starいろいろ意見は...
star素晴らしいに違いはないですが・・。
star大人にも子供にも絶対に見てほしい

Amazonで詳しく見る

★英語のみのDVD

Little House on Prairie: Season 1 (1974-1975)
Little House on Prairie: Season 1 (1974-1975)
2003-07-08
売り上げランキング : 39646


Amazonで詳しく見る


この英語のドラマを、息子さん学校から帰ってくると、必ずと言っていいほどすでに見終わったドラマを繰り返し見ていたそうです。

父親である木村さんは「子どもは英語を覚えようと思ってみていたわけではない。たぶんドラマの内容が好きだったので何度も見たのではないか」と考察されています。

そして、バイリンガルを目指す親御さんにこんなことをおすすめしています。
まず日本語でドラマを見て、内容を十分に把握。内容が分かった後に、何度でも英語で見るようにすれば英語が雑音で終わってしまうことがありません。だんだん英語の音声が意味をもって聞こえてくるようになります」
  
 
今まさしくわが家で「大草原の小さな家」を私用のお楽しみDVDとしてみています。
しかし、私はストーリーを楽しみたいためにあえて日本語解説をネットで探して読んだりしていませんでした(わが家は日本語音声が入ってないDVDを購入しています)。

今後、一通りこのDVDを見終わったら、日本語の解説を探して読んでみようと思いました。
そして、子どもに日本語で解説してあげてその上で何度も見てみようかと。

もちろん、大草原の小さな家でないと映像は効果ないのか?というとそうではないと思います。子どもの興味あるもの。ママが興味あるものなら、なんでもいいのではないでしょうか?


英語育児の中で、英語の音声のかけ流しの次にラクチンな「映像」。
子どもさんが好きな映像を、日本語版を見せた後、何度も何度も見たがるだけ英語版を見せてあげる・・・
 (もちろん、何度もというのは1日のうちに何度でもじゃないですよ♪)

子どもが何が好きかわからない・・・
科学とか生命とか、教育的な内容でこれは!というものに出会いたい・・・
そんな場合は、いろいろたくさん見られるスカパーがおすすすめです。
 ★ 子供向け英語番組 スカパー編 ← 以前スカパーのことを書きました~
 ★ しまじろうde英語 ← スカパーでしまちゃん英語がはじまるって~

今、トーマスにはまっているのよー
これならわが子は喜ぶな・・・
もう何を購入すればいいか大体分かっているなら、アマゾンやイーベイ、ヤフーオークション(ヤフオク)などで購入ですね。

ちなみに・・・イーベイでのやり取りは英語。
ちょっと英語は難しいな(それは私)って、そんな場合には
 ★ 世界最大のオークションサイト「eBay」公認サイト ← 友人から教えてもらいました~


今回ご紹介した木下さん、
上の息子さんは、帰国子女だったり、木下さん自身は英会話の講師などされていらっしゃるので「私とは別世界」と思うかもしれません。

でも英語育児の1つのケースとして、参考になることはたくさんありますし、この映像の話だけでなく「毎朝30分英語の絵本を読ませる」とか、へぇ~なお話がいくつかありますので、おすすめです。


PR 親子英語サークル