チル大「トイレでマザーグース」は続くよどこまでもぉ~
チルドレン大学のマザーグース。
いつからトイレで読みだしたのか・・・すでに忘れましたが、
1年前くらいからやっている気がします。
MG1から始まって、今はMG94。
1週間に2つ進むか、進まないか・・・という状態ですが、ここにきて
「 習慣化 」 した気がします。
というのは、夏休みにマミ~が主催するテキサスツアーに今年も参加したのですが
20日以上、アメリカに行っていたので、トイレでマザーグースはやってませんでした。
帰国後、マザーグースは私が少し飽きてきたので、ORTをトイレにおいてみよう!と絵本の入れ替えをしたのです。
そしたら子供が「お母さーん、マザーグースがないよ。出して」って。
「えー、ORTにしようよ。キッパー面白いよ」と私が言うと、
「キッパーも読むけど、マザーグースも欲しい」とムスメ。
へぇ~、その昔、トイレでマザーグースを読み始めたころ、拒否したムスメが見たいって。
人間変わるものね。
ということで、トイレでマザーグースが復活しました。
そして、今まで通り、子供がトイレに入ると「お母さーん、マザーグース読んで~」と声がかかり
トイレにすっとんでいって、マザーグースを読んであげると1週間後には、「僕(私)読めるよ~、聞いて」と言ってきます子供。
ムスコもムスメも、どちらも暗唱するのですが
ビデオを取ってあげるというと、ムスコは嫌がるようになったので今回撮れず。
ムスメのみ、最近の暗唱風景を撮ってみました。
小学校1年生のムスコとムスメ。
トイレに入ったらマザーグースを読まないと気が済まなくなっているようです。
習慣化って、すごいね~
PS.
最近、マザーグースの予習を全くしない私。
知らない単語を適当に読んでたら、結構間違っていて。
子供が遊んでいるそばで、PCからネイティブ音声を流したら「お母さーん、プライじゃなくて、プレイだよ(つまり私の発音が間違っていると指摘)」と、遊びを中断して私に教えてくれました。
あ~れ~
PSのPS.
他にもいろいろ発音を間違えていた私。
ムスメが間違ったまま覚えてしまい、直らない・・・(涙)。